映画ログ - 映画ファンが集まる映画レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 映画ログ - 映画ファンが集まる映画レビューサイト →会員登録(無料)
感想川柳「思い出は 楽しいことだけ 残しとく」予告を見て気になって1年半ぶりに映画館で鑑賞_φ(゚Д゚ )東京・京王線の明大前駅で終電を逃したことから偶然に出会った大学生の山音麦と八谷絹。好きな音楽や映画がほとんど同じだったことから、恋に落ちた麦と絹は、大学卒業後フリーターをしながら同棲をスタートさせる。日常でどんなことが起こっても、日々の現状維持を目標に2人は就職活動を続けるが……というお話。まずAWESOME CITY CLUBがイメージソングを歌い(劇中では流れない(笑))ボーカルのPORINが本人役で出演してると聞いて気になりました( 。゚Д゚。)そして常連のお客さんが今度2回目観に行くというしサブカル好きにはたまらない内容だと聞いて久しぶりに映画館に行ってみようと思いましたコロナの影響ではないですがここ最近映画館に行く気力がなかったんです( ゚A゚ )予告も見て約1年半ぶりに映画館へ行くだけの期待を抱かせるものがありました( ´ー`)結果的には大変満足する作品でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ自分の過去にもオーバーラップするところもあり43歳にして人生の修行が足りないと猛省したくなりましたわ(笑)元カノとの思い出が走馬灯のように巡ってきてあの時彼女はこんな気持ちだったのかな?とかこう言ってれば今も一緒だったのかなとか考えちゃいました(^_^;)))前に府中で働いてたこともあり舞台が調布付近だから懐かしいところもちらほらまさか「くりばやしの餃子」が出てくるとは((゚□゚;))ビールは苦手ですがくりばやしの餃子でビールキメたくなりましたよ( ゚∀゚)噂通りサブカルな要素がたくさんあって天竺鼠だったり押井守だったりは知ってますがストレンジャーシングスや「粋な夜電波」羊文学や崎山蒼志などは名前だけ本の作者にいたってはちんぷんかんぷんでした(´Д`)ただ今村夏子のピクニックだけはすぐポチりました序盤の付き合うまでのやり取りを見て一期一会の大切さを痛感しますね( ゚ 3゚)絹が話しかけなきゃあそこで終わってたし麦が追いかけなくても終わってたでしょう(・ω・)基本的に男が夢を追いがちですけどこれでは麦の方が現実主義で絹が好きなことしかやりたくない主義なのが印象的( ̄ー ̄)割と泣けるかなと思いましたが唯一うるっときたのが二人が久しぶりにセックスした時でした(笑)(^o^;)もうず~っと心揺さぶられまくりでしたわ(´・(ェ)・`)ああなると男はやっぱり決めきれないもんですかね~とりあえず今年観た映画でNo.1ですね( 。゚Д゚。)恋愛映画としても人生ベスト5に入ります( ゚∀゚)ノ下にネタバレ込みの感想を少し書きました( ゚∀゚)ノ気になるセリフ「こういうコミュニケーションは頻繁にしたい方です」「生きるってことは責任だよ」「1人の寂しさよりも2人の寂しさの方がつらい」「一度でも別れを考えてしまうと、かさぶたみたいにまた剥がしてみたくなる」「我々のこれまでのみちのりは美しかった。あと一歩だった。」以下ネタバレ含む別れた後に実はミイラ興味なかったとかガスタンクも家に行く口実とか小さな嘘最後に絹が浮気をほのめかしたのは怖っと思いましたね(笑)(^o^;)パンフレットに三浦しをんさんが「二人は運命の恋人ではなかったかもしれないが、運命の恋だったことは間違いない」とあって運命の恋だとしても結ばれないこともあるというのはロマンチストには切ないですけど現実にも往々にしてあるよなと納得(。-人-。)確かに趣味は合ってたかもしれないけど心の繋がりとしてはそうじゃなかった気もする(・ω・)自分も元カノとピューと吹くジャガー、フランス、Mr.Childrenという共通点で意気投合しましたが3年くらいしたらやっぱり向こうが冷めて一度別れを切り出されましたね( ゚A゚ )もちろん自分にも原因はなにがしかあるはずですけど映画と一緒で別れを告げられて3ヶ月くらい同棲が続き東日本大震災が起きて彼女はその不安から元サヤになりましたけどやっぱり10年目を目前別れることになりました( ´Α`)未練はありましたが最近やっと気にならなくなってきました(笑)最後に麦と絹がもし結婚したとしても別れることになったかもしれませんがどっちが正解とかはないと思います( 。゚Д゚。)それもまた人生ですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψもちろん元カノとは疎遠です( ´ー`)ニッコリあーさわやか行きたい(*゚Д゚*)んでまず( ´∀`)/~~ >> 続きを読む
2021/02/23 by Jinyuuto
「花束みたいな恋をした」のレビュー
イオンシネマの見放題を利用して映画館で見ました。前情報なくみたのですが、結論としては、「いい恋愛だなー。うらやましいなー」という感想でした。私自身はあまり映画を観る方ではないので、なんとなく映画には「盛り上がり」や「泣かせ」といったものを期待してみてしまいます。そういう盛り上がりがあるわけではないのですが、ある二人の恋愛を正しく表現するとこうなるんだろうな、と思いました。批判する、というよりは、こういう映画もあるんだなー、と。どんぱちも無ければ、奇跡的な生死をさまようようなイベントが有るわけではありません。出会いは奇跡的ではあるけれども、恋愛体験としては、ありそうな話で感情移入できました。(いや、私は恋愛経験が乏しいので共感できる部分が多かったわけではないですけどw)数年も一緒にいると、どちらも変わっていくよね?成長するよね?それを受け入れながらもとてもステキな恋愛をしていく二人の物語でした。おもわず「いいなー、楽しそうだな-」「自分の子もこんな恋愛してくれたらいいなー」と思いました。泣きたい!、とか、スカッとしたい!という期待にはマッチしませんが、うっとりしましたw >> 続きを読む
2021/02/07 by HamaKoh
花束みたいな恋をした ハナタバミタイナコイヲシタ 映画 「花束みたいな恋をした」 | 映画ログ
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
最近チェックした映画