映画ログ - 映画ファンが集まる映画レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 映画ログ - 映画ファンが集まる映画レビューサイト →会員登録(無料)
感想川柳「愛に惑い 生きる実感 湧いてくる」レンタル店でパッケージ借りでした。。(。_。)φ生まれつきの重度の免疫不全のため、人生の大半を厳重に衛生管理された屋内で、医者の母ポーリーンと看護師カーラとともに過ごしてきたマデリン。18歳の誕生日を迎えた日、マデリンは隣家に越してきた青年オリーと知り合い、メール交換をするうちにオリーの魅力に惹かれていく。やがてカーラの協力もあり、オリーと家の中で対面することができたマデリンだったが、ある時、オリーを助けるため、命の危険を顧みず家を飛び出してしまう。母親から二度とオリーに関わるなと言い渡されたマデリンは、オリーのことを忘れようとするのだが……というお話。主演の『アマンドラ・ステンバーグ』は「コロンビアーナ」の子供時代と、「ハンガーゲーム」のルー役だったんですね。( ̄▽ ̄;)大きくなったなぁ、特におっぱいが(;・∀・)衣装も強調し過ぎだって!免疫不全で外に出れないわけですが、『セカチュー』的な展開で旅行に出る。途中で『ゼッド』と『アレッシア・カーラ』の『STAY』が流れてノリノリになりました。。( ☆∀☆)めっちゃ好きな曲だわ〜。オープンカーでハワイの空の下、この曲聞いたらサイコーですわな。お母さんも物分かりがいい感じを出しつつ、後ではねのけるのがいい"悪役"っぷりですわ。(*_*;お母さんが医者で裕福だから、ずっと家にいれば安泰で安心ではある。でもその状況を捨てても"外に出たい!"と思える人に会えた方が幸せなんじゃないかと。むしろ"引きこもりでいいよ"と言われた方が『幸せ』という人もいるかもしれない(笑)(;゜∀゜)もちろんその人が後で『違う』となることは往々にしてありますけどね。(゜_゜)でもそれは『糧』になりますし、"体"も"心"も傷ついて強くなるもんですから。お母さんの気持ちも分からなくはないですが、結局無菌室で育てられたものは結局長生き出来ないものです。(゜_゜)ラストは結果的に良かったんじゃないでしょうか。( ̄ー ̄)気になるセリフ『死を選ぶのではなく、つかの間でも生きていることを実感したい』『愛は人を惑わす』んでまず(^_^)/~~ >> 続きを読む
2018/10/14 by Jinyuuto
「エブリシング」のレビュー
ほっこりだけど、んーな展開。
2017/12/02 by TK15
エブリシング エブリシング 映画 「エブリシング」 | 映画ログ
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
最近チェックした映画